top of page

Contact lens

コンタクトレンズ

きららコンタクト

きららコンタクトは、竹田眼科クリニック内に併設しているコンタクトレンズ店になります。

最近では近視の増加、使い捨てレンズの普及などの理由でコンタクトレンズ装用は増加しています。しかし同時にそれに伴いトラブルも多く発生しています。間違った使用方法や、無理な装用、合っていないレンズの使用は、目を直接傷つけ視力障害の原因に。

きららコンタクトではその方にあったレンズ選びからスタートし、装用感や視力などご満足していただけるように常に心がけています。 使い捨てレンズはすべてお試し可能になります。

また遠近両用レンズにも、力を入れています。初めての方はもちろん、今までトラブルにあい諦めていた方や子育てなどで中断したが再度やってみたい方、是非一度保険証持参の上、ご来店をお待ちしております。

コンタクトレンズを装着する女性

コンタクト比較表

一般レンズ
使い捨てレンズ

※2週間タイプは乱視付きもあります。

コンタクトレンズ

価格表

きららコンタクトで取り扱っているレンズの一例(税込価格)です。詳しくは下記ボタンからご確認ください。

※コンタクトレンズは保険適用外です。

通常ハードレンズ (1枚)

サンコンマイルドⅡ2枚セット \28,500

サンコンバイフォーカル(両用) \22,500

通常ソフトレンズ (1枚)

シードスカイ \10,200

1ヶ月使い捨て(1箱)

アルコンエアオプティクスEX \3,250

​よくあるご質問

考える男女
  • Q1.どうしてコンタクトレンズは簡単に落ちないんですか?
    レンズは、瞳(角膜)に直接のっているのではなく、涙の薄い層の上に浮かんでいるます。そのため、表面張力で簡単には落ちないしくみになっています。
  • Q2.コンタクトレンズが目の奥に入って、取れなくなったりすることはありますか?
    目の奥は行き止まりになっているので、レンズが目の奥に入り込んだりしません。ご安心ください。
  • Q3.コンタクトレンズを初めて利用します。慣れるまでどれくらいかかりますか?
    個人差はありますが、一般的には1~2週間くらいが目安です。特にソフトレンズは装用感が良いのでハードレンズより慣れるのが早いと思われます。
  • Q4.コンタクトケアレンズはケアが大変なイメージがあります。
    ハードレンズなら大丈夫です。O2もソフトも専用液につけるだけの、ケアシステムを採用しています。
bottom of page